アロマの資格を取得したいけど独学で取得できるのか?
アロマ検定は難しい?
勉強方法知りたい
と思っていませんか?
本記事では下記の内容を解説します。
筆者はアロマテラピー検定2級取得。
ベビーマッサージのインストラクター経験しているときに
もう一つ知識があるものを伝えたいと思って取得しました。
アロマテラピー検定の勉強は独学できます
時間の確保勉強方法
時間確保をするには1日の生活の中のすきま時間をみつける事が大切です。
いろんな勉強もそうですが忙しい中でも少しの時間を見つけて勉強が可能だからです。
例えば、移動中やいつもテレビやスマホゲームの時間を削って
検定の本を読みこんだり、検定用の香りをかいだりすることもできます。
仕事のお昼休みの10分、移動の10分、寝る前1時間の勉強でコツコツと知識がつきます。
私の場合、2級のみ勉強は1か月くらいでした。育児中でしたが集中して勉強しました。
1日の時間が無い人は早くから勉強すると良いと思います。
1級ですと出題数が多くなるので3か月やじっくりかけて1年しっかり勉強するとアロマの知識も身に付きますね!
勉強グッズ
アロマテラピー検定1級2級 公式テキスト 【2020年6月改訂版】
2020年6月改訂版 アロマテラピー検定 公式問題集 【AEAJ】
アロマ検定1級2級対応 精油セット(香りテスト対応)生活の木 【アロマテラピー検定対応】
この3つで勉強出来ます。
【こちらはテキストと精油セット】↓
協会発行だと試験の対策が出来るのとアロマテラピーの参考書として使えます。
問題集は検定公式問題集もあります。他ににもいろいろ他の問題集もあるので、
ご自身にあった問題集を選ぶといいですね。
試験に出題予定ののアロマオイルが販売されています。
ネットやアロマショップで購入出来ます。
ネットに過去問題が出ていたり、アロマ検定のアプリなどがあるので、
いろんなグッズを利用して勉強するのもいいですね。
独学がいいか?スクールがいいか?
コスパ的には独学ですね。
時間やお金に余裕がある人やお教室に行って楽しみたい人はスクールです
。
美容専門学校ではカリキュラムの一つにアロマの授業をしているところもあるみたいです。
アロマ検定取得すると仕事があるの?
アロマテラピーでのお仕事はネット検索するとありました。
「アロマテラピー 仕事」とググると出てきます。
資格を取る前にどんな仕事があるかリサーチしてみて、勉強するのもいいですね。
その時代にアロマテラピー資格を持っていると、いろんなニーズがあるかもしれませんね。
私は2級ですが、やはり1級の方が専門性があるようです。
受験場所
筆者の体験
アロマ検定を受けようと思ったきっかけが、
ベビーマッサージを教えていた時期、
何かママ達に家で癒しを提供できないだろうか?と
思いついたのがアロマでした。
アロマを使ってクラフト作りや香りで空間作りをしていました。
専門性を持つには検定を受けた方が頭の中に入ると思い
自ら勉強しました。
まとめ
今回はアロマテラピー検定の勉強方法についてまとめてみました。
テキスト、問題集の本、試験用のアロマオイルがあれば、
独学で取得できます。
どんな勉強にも言える事ですがコツコツ一生懸命する事が大事です。
1級目指すと、その先にいろんな可能性があると思います。
楽しむため または 専門知識をより深めたい
それぞれ、方向性が違う事で勉強方法も変わってきますね。
コメント